1969年7月

人類史上初の有人月面着陸

1969年12月

日科の代理店として営業開始。

1970年

東食の代理店としてクロレラを
販売していた頃の商品「クロレラ ジェフシー」。
東食の代理店としてクロレラを販売していた頃の商品「クロレラ ジェフシー」。

1970年3月

日本万国博物会開催

1971年7月

社名を「クロレラ・サン」に変更し、
商品「サン(太陽)クロレラ」の販売を開始。
モーダルウィンドウ 商品「サン(太陽)クロレラ」の販売を開始。
本社第一ビル「クロレラビル」。

1974年

「王蜜」の製造を本社第一ビル屋上で開始。
モーダルウィンドウ 「王蜜」の製造を本社第一ビル屋上で開始。
本社第一ビル屋上の様子。蜂の巣箱が並んでいる。{LF}「王蜜」はクロレラを食べた蜂から摂れ

1975年5月

「サン(太陽)クロレラ」のパッケージ・字体を変更。
「サン(太陽)クロレラ」のパッケージ・字体を変更。

1976年

活性美容薬「サンロマンX」発売。
モーダルウィンドウ 活性美容薬「サンロマンX」発売。
後に、「サンロマン美生品」シリーズとして商品ラインナップ追加。

1976年9月

細胞壁破砕クロレラを使用した「サン・クロレラA」発売。
細胞壁破砕クロレラを使用した「サン・クロレラA」発売。

1976年頃

創味料「サンマミー」発売。
創味料「サンマミー」発売。

1978年頃

「サン・クロレラA」粒を、
小分けにして販売していた時期もあった。
「サン・クロレラA」粒小分け

1979年7月

「クロレラわかさゴールド」発売。
モーダルウィンドウ 「クロレラわかさゴールド」
1975.5~キャップを変更したボトル。

1981年

「サン・イサゴール」発売。
オオバコ科の植物プランタゴ・オバタの種を包んでいる種皮の外殻から作った商品。
モーダルウィンドウ 「サン・イサゴール」発売
レモン味を付けて飲みやすい顆粒にしたもの。

1981年頃

「サン・スリム」発売。
「サン・スリム」発売

1982年

500円硬貨発行

1984年

「クロレラハニー」発売。C.G.F.を配合した蜂蜜。
モーダルウィンドウ 「クロレラハニー」発売
後のパッケージ。

1985年

重慶沱茶「峨眉山茶」販売。
モーダルウィンドウ 重慶沱茶「峨眉山茶」
峨眉山茶の化粧箱とお茶

1986年4月

「サン・ウコギ」発売。発売開始時は「命の根」という名前だった。
モーダルウィンドウ 「サン・ウコギ」発売
一般の方々にわかりやすいように、名称を「蝦夷人参」に変更。後に、エキス、ドリンク、お茶な

1986年

日本にバブル景気が起こる

1989年

元号が昭和から平成へ改元

1992年7月

C.G.F.配合化粧品「万葉シリーズ」発売。
玉藻(フェイシャルクリーム)、百重(モイスチャークリーム)、堅香子(クレンジング&マッサージクリーム)、夏実(ナチュラルオイル)、紫草(モイスチャーローション)。
C.G.F.配合化粧品「万葉シリーズ」

1993年7月

「サン・クロレラクリーム」発売。
モーダルウィンドウ 「サン・クロレラクリーム」発売
現在の「サン・クロレラクリーム」

1994年1月

動物用クロレラ「ペットサン・クロレラ」発売。
モーダルウィンドウ 動物用クロレラ「ペットサン・クロレラ」発売
現在のペット向けクロレラ商品。

1998年12月

C.G.F.配合入浴剤「クロレラ温泉浴」発売。
C.G.F.配合入浴剤「クロレラ温泉浴」発売

2001年5月

「sunchlorellaアガリクス」発売。
「sunchlorellaアガリクス」発売

2001年5月

「サン・ウコギ」新パッケージに変更。
「サン・ウコギ」新パッケージ

2008年4月

「目神」発売。
「目神」発売

2017年4月

「オーガニック サン・ウコギ」日本で発売。(米国では2013.12から発売)
「オーガニック サン・ウコギ」

2018年5月

「目神」が機能性表示食品として認可される。
「目神」が機能性表示食品として認可

2018年8月

「サン・クロレラAパウダー」発売。
「サン・クロレラAパウダー」発売